◆Corto Maltese
c_et_r_w.jpg


 フランスでは漫画の事をBD(バンド・デシネ、絵の帯の意)と言って「9番目の芸術」と呼ばれてスゴイらしい。という訳で、自動翻訳サイトの助けを借りながら、フランス版yahooを皮切りにBD関連のサイトを見て回っていたのが今年のアタマの事。その中でもとりわけ、左耳に金の耳輪をはめた、いかした身なりの船長さんが無性に気になって、あちこちのページをたどってみたところ、それがイタリア人Hugo Pratt(1927-1995) の描いた「Corto Maltese」シリーズだということを知ったのでした。

  「Corto Maltese」の日本語読みについては、現在日本で紹介されているサイトには「コルト・マルテス」「コルト・マルテーズ」との表記が見られますが、今年の9月にフランスでアニメ映画が公開されたので、公式サイトに載っている予告編で実際に発音を聞くことができます。(2003年11月現在、この公式サイト見られなくなってるのは、別な所に公式サイトがオープンしたから?また、新旧予告編を併せて見るならこちら。)日本では2003年全国ロードショー予定とのこと。この映画がこうして完成に至るまでにはかなりの紆余曲折があって、その辺の経緯の一部がここに。

 原作のシリーズは、1960年代の終わりから1980年代の終わりに描き綴られたもの(初出はイタリア)。作者の経歴(イタリアでデビュー後アルゼンチンに渡って活躍、イタリアに帰国後フランスに進出)を反映してか、イタリア語、フランス語、スペイン語などで出版されています。でも、英語圏ではいまひとつ盛り上がらなかったのか英語版は数冊出た後に絶版になったようなので、フランス語版をamazon.frやfnacでちょっとずつ買ってみました。フランス語は勉強したこと無いけれど、何だか妙に気持ちが盛り上がったので、辞書を買い込んだり文法書を読んでみたり、NHK教育の「フランス語会話」を見たりしながら、少しずつ解読を試みています。初心者には難解な動詞の活用は「フラ語動詞、こんなにわかっていいかしら?」(白水社)という本がぶっちゃけてて便利です。

 物語の内容を大ざっぱに説明すると、20世紀初頭、世界を旅するイギリス人船乗りCorto Maltese(上の絵の向かって右側の人)が色んな争いごとに巻き込まれて人助けしたり宝探ししたりする冒険譚。文字がわからなくても絵だけ見てても、主人公Cortoの活躍っぷりや、時折出てくる幻想世界や呪術世界の飛ばしっぷりに、作者の築いた空想世界に連れてかれる感覚が心地良いです。辞書で逐一単語を引くのも楽じゃないけど、色んな発見があるので面白いです。主人公かなり口が悪くて時にハラハラするし(親切だし正義感もあるのだけど、どこか他人を突き放したところがあるような気がする)、一方、相方(?)のRaspoutine(上の絵の向かって左側の人。帝政ロシア軍の脱走兵。有名な怪僧と名前が同じで顔も似てる)の愛憎入り交じった言動には時に感情移入させられてしまう。そんな調子で登場人物の性格や感情の流れを追っていくのも、なかなか興味深いものです。どこまで自分がちゃんと読めているのか自信が無いのですが、学校の宿題と違って答え合わせをする機会もないので気楽に読んでます。

 また、ところどころ歴史上の出来事を題材としている部分があるので、元ネタを探してみるのもまた一興…なのだけど、日本と関わりの深い話になると、ちょっとツッコミを入れたくなる描写もあり、これもまた外国の漫画を読む醍醐味、ではあります。

(2002年12月30日、2003年11月10日一部修正)


===========
(2003年11月10日追記)
(その1)「Corto Maltese」の日本語表記ですが、作者の母国イタリア語だと「コルト・マルテーゼ」と読むそうです。興味のある方は、作者Hugo Pratt氏の生前のインタビュー映像(イタリア語、文字付き)もご覧になってみて下さい。そして、えーと、なになに?イタリアでTVアニメシリーズ放映中とのこと?

(その2)先日、映画「DUST」(監督:ミルチョ・マンチェフスキー、イギリス/ドイツ/イタリア/マケドニア、2001年)のDVDを見ていたら、物語の中盤で唐突にCorto Malteseが出てきてギョッとしました。しかも、1900年代のマケドニアで侵略者のオスマントルコ軍にヘラヘラとくっついて行って、ガンマンの兄ちゃんに射殺されるという、とても嫌な役どころなので、見ていて非常に落ち込みました。マンチェフスキー監督のインタビューによると「Malteseは『熱気のある』場所を旅していたから、たとえフィクションであっても、その時マケドニアに行った可能性だってあるじゃないか(笑)。」との事ですが(こんな訳で合っている?)、それにしても、あまりの酷い役どころには、野暮と分かっていても何か意図があるのではないかと勘ぐってしまいそうです(泣)。あのシーンさえ無ければ「DUST」は好きな映画なんですが…別にCorto Malteseがいてもいなくても、本筋に影響するとは思えないし。それにしても、大抵は映画の元ネタに気づくと嬉しくなりそうなものですが、知っているために落ち込むというのは、滅多にない経験でした。(でも、もしかしたら『KILL BILL』が日本で大ウケしているみたいな感じで、イタリアあたりでは受けているのかもしれない?まさかそんな!?)

◆TOP
◆OLD